蜂ヶ峯総合公園

蜂ヶ峯総合公園

山口県和気町にある 蜂ヶ峯総合公園 に遊びに行きました。

アスレチックやロング滑り台の他にも観覧車やミニSLなどもある施設の充実した公園です!!

関連記事

施設情報


事務所・券売機

蜂ヶ峯総合公園事務所管理棟
事務所外観

蜂ヶ峯総合公園事務所券売機
事務所券売機

アスレチックや観覧車などのチケットは、蜂ヶ峯総合公園の事務所またはミニSLの管理棟(控え室?)に設置されている券売機で購入できます。
アスレチック入り口や観覧車乗車口ではチケットの販売をしていないため、こちらで事前に買っておく必要があるので注意が必要です。

蜂ヶ峯総合公園事務所和気町ご当地マンホール
蜂ヶ峯総合公園事務所和気町ご当地マンホール
ご当地マンホール

蜂ヶ峯総合公園の事務所には和気町のご当地マンホールが展示されています。
こちらのマンホールは公園傍の歩道でも見ることができますので探してみて下さい^^

マンホール図鑑おもしろそうです!!

< マンホール図鑑を探してみる >


アスレチック

蜂ヶ峯総合公園アスレチック道のり
アスレチックまでの道のり

蜂ヶ峯総合公園マップ
持ち帰りマップ

蜂ヶ峯総合公園のアスレチックの正式名称は冒険の森と呼ぶみたいです。
入り口が若干分かりづらいですが、事務所に持ち帰り自由のマップが置いてあるので、そちらをご覧になって探して下さい。

蜂ヶ峯総合公園アスレチック入り口
蜂ヶ峯総合公園アスレチック入り口
アスレチック入り口

アスレチック入り口にはコロナ対策としてアルコールスプレーが置いてありました。
あと利用料300円がかかる注意書きと、小学生未満は利用不可の注意書きが掲げてありました。

利用料は300円ですが入り口付近にチケットの回収箱がある訳でも無く、また係員がいらっしゃる訳でも無いので、蜂ヶ峯総合公園は割と良心に任せるスタンスのようです(笑)

蜂ヶ峯総合公園アスレチック
蜂ヶ峯総合公園アスレチック
蜂ヶ峯総合公園アスレチック
蜂ヶ峯総合公園アスレチック
蜂ヶ峯総合公園アスレチック
蜂ヶ峯総合公園アスレチック
アスレチックいろいろ

蜂ヶ峯総合公園のアスレチックは前述した通り有料です。
ですが、有料なだけあって種類はとても充実していました^^

一応蜂ヶ峯総合公園のアスレチックは小学生未満利用不可となっております。
高さのあるアスレチックもありましたので確かに未就学児には厳しいのかなと感じました。

難易度としては小学1年の息子でもクリアが難しいものもありました。
多分、小学3年くらいの子でちょうどいいくらいだと思います。

ケガに備えて 救急セット は持っておく方がいいかもしれません。

何かあった時のためにファーストエイドセット!!

< 応急セットを探してみる >


ミニSL

蜂ヶ峯総合公園にはミニSL(大人も同乗できます)もあります。

蜂ヶ峯総合公園車道挟む注意用マップ
車道を挟むので注意

ミニSLは事務所やアスレチックのある敷地から一旦出て、車道を挟んだ反対側の敷地にあります。
この車道を挟んだ反対側の敷地ということが頭に無いと、マップを見ながらでも辿り着くのが難しいです(^^;)

蜂ヶ峯総合公園子供SL前駐車場
ミニSL前駐車場

あと事務所からだとミニSLまでの道のりが結構長いです。。。
徒歩10分くらい掛かるので、ミニSL傍の駐車場まで車で行くのがオススメです。
ただ駐車スペースが5〜6台分しか無く、土日だと満車の可能性もあるのでご注意下さい。

蜂ヶ峯総合公園ミニSL
ミニSL

ミニSLには1列に2人(多分詰めれば3人)座れるシートが20列程度あります。
休日だと満員で1周分待つこともあります。

蜂ヶ峯総合公園子供SLからの眺め
瀬戸内海が少し見える
蜂ヶ峯総合公園子供SLからの眺め2
公園が見渡せる
蜂ヶ峯総合公園子供SLからの眺め3
バラ園も見渡せる

ミニSLからは瀬戸内海が少しだけ見えます。
あとは公園とバラ園が見渡せられます。

1周5分くらいだったかなぁと思いましたが、公式サイトによると1周約7分だそうです。

観覧車

蜂ヶ峯総合公園観覧車までの道のり
観覧車までの道のり

蜂ヶ峯総合公園の観覧車はミニSL傍の駐車場からさらに徒歩で2〜3分行ったところにあります。

蜂ヶ峯総合公園観覧車
観覧車
蜂ヶ峯総合公園観覧車からの眺め
観覧車からの眺め

観覧車自体はそれほど大きくはありません。
こちらも公式サイトによると1周約7分だそうです。

眺めの方は公園の敷地を上からよく眺められたのと、あとは瀬戸内海がちょろっと見えました笑

観覧車に乗った時にいつも持ってくればよかったと思うのですが、双眼鏡 があれば遠くがよく見えてもっと楽しめると思います。

恐竜

蜂ヶ峯総合公園乗れる恐竜
蜂ヶ峯総合公園入れる恐竜
蜂ヶ峯総合公園滑り台恐竜
乗れて入れて滑れる恐竜たち

蜂ヶ峯総合公園には乗って遊んだり、入って記念撮影をしたり、滑ったりすることができる恐竜達を無料で堪能できます。
中には近づくとガオガオ叫ぶ恐竜もあります。

ちょっと普通とは趣向の違う恐竜図鑑!!

< 恐竜図鑑を探してみる >


リアルな造形というよりは恐ろしさや迫力重視な造形という印象です。
ミニSLや観覧車に乗った後に是非ついでに遊んでみてほしいです^^

蜂ヶ峯総合公園恐竜近くトイレ

ちなみに恐竜が展示されている辺りには公衆トイレもあるので催しても安心です。

最後に

蜂ヶ峯総合公園傍の駐車場
車道を挟んだ駐車場

蜂ヶ峯総合公園には事務所前の駐車場以外にも公園を出て車道を挟んだ所にも駐車場があります。
ですが休日には写真の様に満車となる程の利用者さんがいます。
(新しく「Bee+(ビープラス)」というレストランができたり、ふわふわドームというアスレチックができたこともあり^^;)
なので、行かれる際にはお昼の混雑時などを避けて行くことをオススメします!

関連記事

オススメ記事

おもちゃ


トップ移動



ブログランキング・にほんブログ村へ