秋吉台サファリランド・家族旅行村

山口県美祢市の秋吉台自然動物公園サファリランドに家族で車旅行に行きました。(秋吉台サファリパークかと思っていましたが、正式名は秋吉台サファリランドだそうです。)
秋吉台サファリランドには以前も行ったことがあり、バスや自家用車に乗って放し飼いされている動物達を間近で見て周れる施設です。

日帰りではなく秋吉台家族旅行村に泊まりましたので、家族旅行村についても書いています。

その他の旅行スポットについては関連記事をご覧ください。

関連記事

サファリゾーン(専用バス・マイカー)

サファリランドマイカー
自家用車からの眺め

以前に秋吉台サファリランドに来たときは専用のバスに乗って回りましたが、今回は夏休みということもありお客さんが多く、バスの予約が埋まっていたので自家用車で回ることにしました。
(コロナの心配もあったので、換気のしっかりしたバスではありますが、念のためという思いもあり自家用車で入場にしました。)

動物がウロウロしているエリアにマイカーで入るのは、「もしかしたらゾウやクマが突っ込んで来て車が傷ついたりするかも」とかとか不安はありました。
ですが、公式サイトを見ると動物に傷つけられた場合は補償してもらえるようですし、監視員さんが動物達を常に見張って下さっているようなので安心して乗り込めました。

サファリランドバス
バスでのエサやり体験

サファリランドバスからのトラ
バスからのトラ

ちなみに以前撮影したバスからの写真も載せましたが、秋吉台サファリランドではバスの場合は写真のように壁に設けられた柵の隙間から火バサミでつかんでエサをやれます。

※マイカーの場合はエサやり体験はできません。

サファリランドドア解放・下車厳禁
注意事項看板

自家用車の場合は窓・ドア開放厳禁・下車厳禁です。
途中にトイレ休憩ができるスポットなどもありませんので、入場前に必ずトイレを済ましておいた方がいいです。
入場から退場までの所要時間がだいたい30分~40分くらいでしたので、その間トイレを我慢するはめになります^^

どうしても催してしまった場合に備えて 緊急用の簡易トイレ も準備しておいた方がいいです!

ただ、停止しなければ自分たちのペースで回れるので、見たい動物だけ時間をかけてあとは軽く流したりもできます。

車線も2車線設けてあるので前の車がじっくり見ているところを追い抜いたりすることも可能です。
※ちなみに自家用車からの撮影はすべて後部座席の妻が行っております。

間近くで見る動物

サファリランドチーター
車内から チーター

サファリランドアメリカクロクマ
車内から アメリカクロクマ

サファリランドトラ
車内から トラ

近くで見る動物はどれも迫力満点でした!!

エサ目当てなのか分かりませんが、毎回たいていの動物は車線の傍に居すわっているので「全然見ることができなかった」ということはないと思います。
でも少し離れた所にいる場合ももちろんありましたので、双眼鏡を1つくらい持参されることをオススメします。

あと、我が家が訪れた時はだったので、フロントガラスはワイパーがあるので問題なかったですが、サイドガラス(サイドウィンドウ?)に水滴がついて見づらくなっていました。
なので 車用のウィンドウ撥水スプレー か何か塗っておくのもオススメしておきます。

エサやり体験・ふれあいコーナー

サファリランド馬エサやり
馬エサやり

サファリランドカンガルーエサやり
カンガルーエサやり

サファリパークアスレチック
アスレチック

秋吉台サファリランドでは車を降りてからも馬やカンガルー、カピバラなどにエサやり体験ができるコーナーや簡単なアスレチック、遊園地もあります。
エサやり体験はカンガルーやカピバラには柵の中でエサやりができます。
カプセルに入ったエサが数ヶ所で売られていますが、どのエサも同じなので色々な動物で使いまわしできます。(1カプセル100円)

サファリパークモルモットふれあい
ふれあいコーナー

小さい動物とのふれあいコーナーもあります。
写真はモルモットのふれあいコーナーですが、背中をなでることはできますが抱きかかえるのはNGらしいです。

ちなみに動物とのふれあいがお好きな方には島根県のフォーゲルパークもオススメですよ^ ^

遊園地

サファリパーク遊園地
遊園地のゴーカート

秋吉台サファリランドの敷地内にある遊園地は券売機で必要な枚数を購入して乗るシステムです。
ただサファリゾーンがメインなので遊園地はあまり規模は大きくない印象です。

遊園地の規模としては、広島にマリーナサーカスという同じく小規模遊園地があるのですが、それと同等くらいだと思います。
(マリーナサーカスについて書いているページはこちらをご覧下さい。)


秋吉台家族旅行村宿泊

次に今回宿泊したのは秋吉台サファリランドから車で15分くらいの秋吉台家族旅行村です。

秋吉台サファリランド自体に宿泊施設が無いのと、近隣にファミリー向けの(子供が部屋で走り回っても大丈夫な)宿泊施設が無かったので、秋吉台家族旅行村のケビンを選択しました。

秋吉台サファリランドから秋吉台家族旅行村までの道中には、秋吉台カルスト台地を眺めながら走れる道を通ります。
あと、鍾乳洞で有名な秋芳洞のすぐそばも通ります。

時間に余裕があるようでしたら、これらの周辺観光スポットもぜひ寄ってみて下さい!!

マップ・大型アスレチック跡地

秋吉台家族旅行村マップ_アスレチック
家族旅行村 マップ

秋吉台家族旅行村更地となった大型アスレチック
更地と化した大型アスレチック

秋吉台家族旅行村には以前は非常に大きな遊具(上のマップの赤丸箇所)があったのですが、残念ながら老朽化のためか取り壊されて更地になっていました。。
幼い頃に遊んだことがある遊具で子供にも是非遊ばせようと思っていたのですが残念でした。

新遊具 丸太王国

秋吉台家族旅行村アスレチック
丸太王国1

秋吉台家族旅行村アスレチック
丸太王国2

ちなみに現在の秋吉台家族旅行村には丸太王国という木でできたアスレチックができていました。
正直に言うと以前の遊具は小さい子にとっては難易度が高いと思いましたので、こちらの新しいアスレチックの方がオススメです。
高さもそれほど無いので安全面も問題無さそうでした。(子供が柵を乗り越えて飛び降りてしまっても、頭から飛び降りない限りはケガしないレベル、です)

ただ、とてもオススメのアスレチックではあるのですが、こちらの丸太王国だけでは子供は満足しないかもしれません。

事務所でサッカーボールやフリスビーのレンタル(1回2時間まで250円)もしており、事務所前がサッカーコート半面くらいの広さになっておりますので、そちらで遊んでもいいと思います。
公式サイトを見た限りでは、持ち込んだオモチャで遊んでも問題無さそうでしたので、バドミントンとかするのも良さげです。

事務所・自販機

秋吉台家族旅行村事務所
事務所

秋吉台家族旅行村ではキャンプ宿泊をしたりコテージ・ケビンで宿泊したりできます。
我が家は今回はケビンに宿泊することにしました。

予約方法ですが、探した限りでは電話予約のみでしたので、事前に電話予約しての利用です。(家族旅行村電話予約:0837-62-1110

チェックインは上の写真の事務所で行うので、事務所に向かいました。

小さい頃には事務所前の自販機横に空き缶を入れると記念のメダルが出るコーナーがありましたが今はもう無かったです。(かれこれ25年以上前の話ですが。。。)

秋吉台家族旅行村ジャイアントトトロ
巨大トトロ

事務所に向かうまでの道のりで巨大トトロが出迎えてくれます。
雨で周囲が少し薄暗かったこともあり、少し(ほんの少し)不気味でした^^;

ただ、こういったウェルカムボードや丸太王国の様なアスレチックなどが新設されているのを見ると、古いですがまだまだ現役バリバリの施設なんだと感じました。

小さい頃の思い出のスポットなので、これからもファミリー向けのスポットとして盛り上がっていってほしいなぁと思いました!!

食事処 ログハウス秋吉台

秋吉台家族旅行村食事処
食事処

秋吉台家族旅行村の駐車場の近くには食事ができる「食事処 ログハウス秋吉台」もありましたが、今回は利用しませんでした。

公式HPを見ると、そばやうどんの他にお子様ハンバーグカレーなどもあるようです。

ケビン

秋吉台家族旅行村ケビン

今回泊まったのはケビン(Bタイプ)です。
キッチン、お風呂・トイレ・冷蔵庫・調理器具・食器etc.が備え付けです。
中でもエアコンが2台も取り付けられており部屋全体を涼しくできて快適でした(夜は冷えたので暖かく、できました)。

食料品や石鹸・シャンプー・タオルetc.のアメニティグッズは無いので持ち込みです。
クーラーボックス をお持ちなら当日食材を買い込んで持参して料理するのがオススメです。 また、夏場で宿到着前に遊んで回られるなら 保冷剤 も必須だと思います。

晩ごはんは近くのコンビニでお弁当を買って食べました。
「近くの」と書きましたが車で往復30分くらいかかるので少しお気をつけください。

近隣施設 道の駅みとう

道の駅みとう
道の駅みとう

フレッシュ菜々
フレッシュ菜々

道の駅みとう_川
道の駅裏の川

先に書いた秋吉台家族旅行村の近くにあるコンビニの場所は道の駅みとうの目の前にあります。

今回の旅行では利用しませんでしたが、こちらの道の駅みとうでも食事ができます。(コロナ禍での営業は公式HPまたは直接お問い合わせください。)
道の駅そばのフレッシュ菜々では地元の食材を販売しているので、購入して旅行村に戻って調理されてもいいかもしれません。
また、道の駅の裏には川が流れており、川遊びもできるのでオススメです!
(※道の駅の写真は以前自転車旅行した際に撮影したものなので、2018年頃の写真です。。)

この辺りは自転車で旅行するにもオススメな地域なので、興味がある方はぜひぜひ自転車で行かれてみて下さい!!
自転車旅行に必要な道具やオススメのやり方などなどをこちらのサイトに書いていますので合わせて読んでいただけたら嬉しいです^^


関連記事

オススメ記事

おもちゃ・ゲーム

トップ移動



ブログランキング・にほんブログ村へ