香川県のレオマワールドの恐竜探検ジュラシックファンタジーに入ってみました!!
アトラクションの敷地自体は狭めですが、恐竜アトラクションの他にも色々な仕掛けを楽しめるオススメのアトラクションです!!
恐竜探検ジュラシックファンタジーはレオマワールド入場ゲートをくぐってしばらく行ったところのフードコートの一画にあります。
具体的な場所は、入口の目の前にティラノサウルスがデカデカと居座ってますのですぐ分かると思います(笑)
ジュラシックファンタジーは乗り物系のアトラクションではなくお化け屋敷の様に徒歩でゴールまで歩くタイプのアトラクションです。
注意が必要なのはフリーパス対象外のため、入場料が別途400円必要になります!!
入場してすぐに鏡の迷路に入り込みます。
ジュラシックファンタジーと言うので、まるで 映画 ジュラシック・ワールド の様にいたるところで恐竜がガオガオと驚かしてくるタイプかと思っていましたが、ちょっと形態が違いました。
鏡の迷路を抜け出すと次のエリアへと続く通路になっていました。
鏡の迷路を抜け出せたと思ったら今度は檻の迷路が待ち構えていました。
檻の迷路は初見だと檻に囲まれていて先に進めず「ん???」となるのですが、檻の何箇所かが鉄格子ではなくただの黒いロープになっていて進めるようになっています!
あと、途中にプシュっとガスを拭いて驚かす仕掛けがあるので、ぜひ驚いて下さい^ ^
先陣を切った妻はしっかりと驚いていました!
檻の迷路の中腹には、ジュラシックファンタジー入場後初の恐竜さんがいらっしゃいます。
恐竜に出くわすまでの道のりが長くて、内心「恐竜探検と言っておきながら、最後まで恐竜に会えずに終わってしまうのではないか。。。」と不安になっていたので安心しました(笑)
ちなみにこちらの恐竜さん、ちょろっとですが動いてくれます!!
恐竜の種類について書かれた解説の看板などは見つけることができなかった(探せる雰囲気でもなかった)ので何という恐竜だったかは分かりませんでした。。。
図鑑などで予習しておくといいかもしれません。
檻の迷路を抜けたら、今度はまっすぐに歩くことが出来ない不思議な橋があります。
橋の周りがぐるぐると回っていて、橋を渡ろうとすると橋自体は動かないのにまっすぐ歩くことができませんでした!
この仕掛けは面白いのですが乗り物酔いする方にはあまりオススメできません^^;
酔いやすい妻は気持ち悪くなったらしく、橋を渡る時も目をつぶりながら歩いていました。。。
こちらの橋では恐竜さんはいらっしゃいませんでした。
恐竜探検の探検が色濃く出てるエリアなんだなと解釈しました(笑)
ぐわんぐわんロードを抜けると、ついに待ちに待ったというか当初思い描いていたたくさんの恐竜達と出会えるエリアに突入しました!!
長い長い道のりでした。
鏡にぶつかり、檻に翻弄され、渦巻く橋では吐き気を催し。。。
恐竜探検ジュラシックファンタジーは「恐竜との遭遇を楽しみながら回るアトラクション」ではなく「恐竜と遭遇することができるエリアを目指すアトラクション」だと分かりました!
先ほどの恐竜大奮発エリアには、 卵の中に入って写真撮影できるスポットがあります!
ジュラシックファンタジーをがんばって冒険したご褒美に是非とも写真撮影して下さい^ ^
もしアトラクション内で撮影し損ねたとしても、ジュラシックファンタジーの出入口付近にも卵に並んで撮影できるスポットがあります!
出入口の卵の方はアトラクションに入場しなくても撮影できますので、ジュラシックファンタジーに入らない方も是非記念に撮影してほしいです!!
レオマワールドの隣には ホテル レオマの森
があります!!
恐竜探検ジュラシックファンタジーやレオマワールド内の他のアトラクションを満喫して遊び疲れた後は、ぜひ ホテル レオマの森
で疲れを癒やして下さい!!^ ^