応援ぽちぽち SNSとか
千光寺(2024年 夏) 広島県尾道市の千光寺と頂上展望台PEAKは瀬戸内海の絶景を眺めることができる広島の超有名観光スポット!!!
音戸の瀬戸公園(2024年 夏) 広島県呉市の音戸の瀬戸公園は音戸大橋を眺めることができるバイクツーリングに良さげなスポット!!!
ひまねきテラス(2024年 夏) 広島県呉市の第二音戸大橋手前にあるひまねきテラスでは瀬戸内海を眺めながら食事ができるテラスがある!!!
黄金山展望台(2024年 夏) 広島県広島市の黄金山展望台は駐車場もトイレも展望台自体もすべてキレイで快適に楽しめる!!
陀峯山パノラマ展望台(2024年 夏) 広島県江田島市の陀峯山パノラマ展望台は道のりが非常に険しいですが、展望台からの眺めは最高です!!
三高山砲台跡・砲台山パノラマ展望台(2024年 夏) 広島県江田島市の三高山砲台跡は天空の城ラピュタの世界を味わえて、砲台山パノラマ展望台は瀬戸内海を一望できる!!
竹原町並み保存地区(2024年 春) 広島県竹原市の竹原町並み保存地区では情緒たっぷりの昔ながらの町並みを満喫できる!!
かぶと岩展望台(2023年 冬) 広島県呉市のかぶと岩展望台はレストハウスや広い駐車場があり快適!見晴らしも最高で言うこと無し!!
灰ヶ峰展望台(2023年 冬) 広島県呉市の灰ヶ峰展望台から眺める見晴らしは最高!駐車場とトイレもあるので安心!!
富谷ドームランド(2023年 冬) 広島県福山市の富谷ドームランドは大型ドーム状アスレチックなど遊具が充実したオススメ公園!
福山市立動物園(2023年 冬) 広島県福山市の福山市立動物園はいろんな種類の動物を見ることができて、すぐそばの富谷ドームランドでも遊べるオススメ動物園!
ヌマジ交通ミュージアム(2022年 夏) 広島県安佐南区のヌマジ交通ミュージアムは超巨大パノラマや電車操縦体験ができる雨の日でも楽しめるオススメスポットです!!
キッズUSランド ベイサイドフォート店(2022年 夏) 広島県安芸郡坂町のキッズUSランドはボールプールやエアドーム、トランポリンなどがある子供向け施設で雨の日でも楽しめます!!
神楽門前湯治村(2022年 春) 広島県安芸高田市の神楽門前湯治村は神楽を観覧したり神楽で使うような剣や弓を作る神楽グッズ作製体験ができます!日帰り入浴や宿泊もできてオススメです!!
マリーナサーカス・マリホ水族館(2021年 秋) 広島市西区にあるマリーナサーカス(遊園地)とマリホ水族館は規模は小さめですが、併設のショッピングモールに行ったついでに立ち寄りやすいオススメスポットです!!
道の駅 湖畔の里 福富 東広島市にある道の駅 湖畔の里 福富には道の駅だけでなく超大型の遊具があり、他にもデイキャンプ場やちょっとしたゲームセンターもあり休日の遊び場に最適です!
上ノ原牧場「カドーレ」 東広島市にある上ノ原牧場「カドーレ」は牛や羊などにエサやり体験ができる牧場です!ソフトクリームやプリンなどスイーツも楽しめます!!
空城山公園(2021年 秋) 広島県の安芸郡府中町にある空城山公園は広いグラウンドにアスレチックもあるので体を動かしたいお子様にオススメの公園です!!
焼山公園(2021年 夏) 広島県呉(くれ)市にある焼山公園は広々としていて、遊具やローラースケート場、ラジコンサーキット場、テニスコートもあるオススメ公園です!!
みろくの里 ダイナソーパーク(2021年 夏) みろくの里のダイナソーパークについて書いてます。サイズ感と造形のリアルさに加えて動きもある恐竜の展示は迫力満点でオススメです!
みろくの里 透明観覧車・いつか来た道(2021年 夏) みろくの里の「透明観覧車」と「いつか来た道」について書いてます。透明観覧車は心臓の悪い方にはオススメしません!!いつか来た道はレトロな雰囲気を味わいたい方にオススメです。
後山公園展望台(2021年 夏) 福山市の後山公園について書いてます。ポニョで有名な「鞆の浦」のすぐ近くの山にある公園です。展望台からの瀬戸内海の眺めは大変よいです。
東広島市西条 憩いの森公園(2021年 夏) 西条の憩いの森公園の主に遊具について書いてます。大型遊具にロープウェイ、小川もあり無料で楽しめるオススメの公園です。
広島県 南原峡ヤマメ釣り(2021年 春) 広島県可部の南原峡にある釣り堀について書いてます。道具やエサは用意してもらえて、炭焼きもしてもらえます。夏の思い出作りにオススメです。
広島県 恐羅漢キャンプ(2020年 夏) 恐羅漢エコロジーキャンプ場について書いてます。9月初めだと日中は涼しく快適ですが夜は防寒必須です。
岩国城(2024年 夏) 山口県岩国市の岩国城に向かうにはロープウェイの他に徒歩でも行けるルートがある!!!
錦帯橋(2024年 夏) 山口県岩国市の錦帯橋は歴史・伝統を肌で感じれるナイスな橋!!水遊びできる池とかもある!!!
ときわ動物園(2022年 春) ときわ動物園は動物達との距離が近く感じる展示が多く、中には柵がないエリアもあり色々驚かされるオススメ動物園です!!
蜂ヶ峯総合公園(2021年 冬) 山口県和気町にある蜂ヶ峯総合公園はアスレチックやロング滑り台、観覧車に子供SLなどもある施設の充実したオススメ公園です!!
地底王国ムーバレー(2021年 秋) 山口県岩国市にある地底王国美川ムーバレーは夏でも涼しく大人も子供も冒険を楽しめるオススメスポットです!!
山口県 サファリランド旅行(2021年 夏) サファリランドと秋吉台家族旅行村について書いてます。専用バスか自家用車でサファリゾーンに乗り入れて動物を間近で見ることができます。
山口県 冠山総合公園キャンプ(2020年 夏) 冠山総合公園オートキャンプ場について書いてます。サイトが広く垣根があるのでプライバシーも守られてオススメです。
山口県 ときわ公園旅行(2020年 春) ときわ公園の遊園地・動物園・謎のモニュメントについて書いてます。「公園」ですが色々楽しめます。
山口県 角島自転車旅行(2018年 夏) 広島市~下関市角島までの自転車旅行について書いてます。虹ケ浜海水浴場と深坂自然の森にキャンプした感想などを書いています。
フォーゲルパーク(2022年 冬) 島根県の松江にあるフォーゲルパークに久しぶりに行ってきました!鳥を腕に乗せてエサやりできたり、ペンギンのお散歩が見れたりできるスポットです!!
きすき健康の森(2022年 冬) 島根県雲南市の木次(きすき)町にあるきすき健康の森のバンガローに宿泊しました。自然の中に身を置く過酷さを実感してしまいましたが、アウトドア慣れした方々にはオススメのスポットです!!
島根県 フォーゲルパーク旅行(2020年 冬) フォーゲルパークについて書いてます。鳥が腕に乗ってきて、エサをついばんでるのを間近で見ることができます。
島根県 アクアス水族館旅行(2020年 夏) 島根県のアクアス水族館について書いてます。シロイルカのバブルリングは有名だと思いますが実際に見るとやっぱりおもしろかったのでオススメです。
鷲羽山展望台(2024年 夏) 岡山県倉敷市の鷲羽山展望台は売店もレストランもビジターセンターもある至れり尽くせりの展望台!!!
妖精の森 ガラス美術館(2024年 夏) 岡山県苫田市の妖精の森 ガラス美術館はウランガラス作品を鑑賞したりガラス体験も出来たりする美術館!!!
遙照山公園展望台(2024年 春) 岡山県浅口市の遙照山公園展望台は駐車場もトイレも完備されていて安心!映画のロケ地にもなったらしい!!
岡山県 渋川マリン水族館(2020年 夏) 渋川マリン水族館について書いてます。規模は若干小さいですが懐かしい気持ちにしてくれるよい水族館です。
四国水族館(2022年 冬) 香川県にある四国水族館は館内が広々としていて、どの水槽も魅入ってしまうような幻想的なものばかりで子供だけでなく大人も楽しめる水族館です!!
レオマワールド(2022年 冬) 香川県のレオマワールドはアトラクションが充実していて、大人から小さなお子様まで幅広い層が楽しめるオススメの遊園地です!!
レオマの森(2022年 冬) 香川県のレオマワールドの隣にあるホテルレオマの森は、高級感漂うキレイさの割にお値段安く、しかも屋内温水プールまであるオススメのホテルです!!
レオマワールド 恐竜探検ジュラシックファンタジー(2022年 冬) 恐竜探検ジュラシックファンタジーは香川県のレオマワールド内のアトラクションの1つで、敷地は狭いながらも恐竜や色々な仕掛けがあって楽しめるオススメのアトラクションです!!
香川県 レオマワールド旅行(2020年 冬) レオマワールドについて書いてます。小さい子でも乗れる乗り物が多く、夜はプロジェクションマッピングが楽しめます。
高知県 わんぱーく・のいち動物公園旅行(2019年 冬) 高知県のわんぱーくとのいち動物公園について書いています。わんぱーくは入場料タダなのに動物の種類が充実しているオススメの動物園です。
金沢湯の出旅館 石川県の金沢にある超高級旅館 湯の出に泊まった時のことを書いています!!湯の出から徒歩2分の金沢湯涌江戸村もオススメです!
長距離ドライブにオススメのグッズ ⇒コチラから!! 車内の整理整頓にオススメのグッズ ⇒コチラから!! 車中泊にオススメのグッズ ⇒コチラから!! 自転車旅行の必需品やオススメグッズ ⇒コチラから!!