長崎県長崎市にある稲佐山展望台に行きました!!
山の山頂手前くらいの中腹駐車場からスロープカーが走っており、ラクラクと山頂まで登ることができます!
中腹駐車場から徒歩でも山頂の展望台まで行けますが、600mほどの道のりがあるので上り階段を歩いて行くのは結構しんどいので注意が必要です(-_-;)
展望台には食事する場所がありませんが、中腹駐車場には売店がありますし、あとドッグランもあったりとかなり充実したレジャースポットとなっております!!!
稲佐山展望台に向かうにはいくつかルートがありますが、私は中腹駐車場まで車で登り、中腹駐車場からはスロープカーで登りました。
ロープウェイもありましたが、今回は利用しませんでした。
マップにあるようにドッグランや草スキー、猿鹿放牧場までありかなり充実したレジャースポットとなっております!!!
稲佐山展望台に向かうスロープカー乗り場は中腹駐車場にあります。
中腹駐車場は500台もの駐車スペースがあり、しかも無料で利用できます!
稲佐山展望台は稲佐山の山頂にあり、スロープカーで登ることができます。
スロープカー乗り場は中腹駐車場にあり、スロープカー乗り場のエントランスに券売機があり、そこで片道または往復の乗車券を買います。
券売機横に常に係員さんが立っていらっしゃるので、分からないことがあればすぐ聞けます。
(というか、係員さんから「片道ですか?往復ですか?」とか聞いて下さるので言われるままに購入すればOKです笑)
乗り場の建物もキレイですが、スロープカー自体ももちろん新しくキレイでした。
乗ってみた感想は、ロープウェイと違って揺れが少なく、心もとない感じ(ロープ切れないよな?みたいな)もなく、非常に快適でした^^
スロープカーで5分~10分くらい揺られたのちに山頂の稲佐山展望台に到着しました!
降りてから稲佐山展望台まで少し歩くのですが、まぁ5分くらいだったかな?
すぐ着きます(^O^)b
一面ガラス張りのオシャレな建物があり、それがお目当ての稲佐山展望台です。
稲佐山展望台の建屋内は外周をスロープが走っており、長崎市内を眺めながら屋上まで登ることができます。
建屋の中央にはコーヒーが飲めそうな軽食屋っぽいものがありましたが、ゴールデンウイーク中ですら営業していないかったので、もう営業してないのかもしれません。。
イスとかは自由に座れるみたいですし、あと自販機はいたるところにあったので、ジュースでも飲みながらゆっくりされてもよいと思います。
先ほどスロープの話をしましたが、注意しないといけないのがスロープで登れるのは途中までで、階段で最後登らないといけません。
なので車イスの方は注意が必要です!!!
屋上の展望広場はぐるっと一周一望できるようになっていました。
屋上の中央には階段というかベンチが設けてあり、長崎市内を一望しながら休憩もできます。
市内側は大変よい眺めでしたが、反対側はほぼ山が広がってるような感じでした笑
まぁ、自然を眺めて癒されるのも悪くはないかなぁとも思いました^^
稲佐山展望台まで向かう方法としてスロープカーを紹介しましたが、山頂駐車場もあります。
公式サイトによると38台の駐車スペースがあるそうですが、38台分もあったかなぁと感じました笑
あと、有料らしかったですが、ロック板などは見当たりませんでした。
山頂駐車場に向かう際にゲートバーがあるのでそこで精算する仕組みっぽかったです。
私は中腹駐車場に停めてスロープカーで登ったので、詳しいところは分かりません^^;
山頂駐車場の向かい側にはベンチも置いてあったりしました。
ただの四角いブロックのオブジェだったのかも?笑
自販機もあるから多分ベンチとして置いてあって、休憩スペース扱いでいいと思います(多分!)
山頂駐車場をまっすぐ行くと登山道もありました。
でも、こちらの道は山頂駐車場を利用する自動車向けの道なので、歩くなら後から説明する遊歩道で行く方がいいと思います!
展望台を満喫して、またスロープカーに乗ろうとしたところ、遊歩道があることに気付きました。
中腹駐車場までの道のりが600mらしいので、まぁ歩けない距離でもないかなと思い、帰りは遊歩道で下りました。
遊歩道は階段なので、車イスの方は無理せずスロープカーを利用いただくのがよいと思います。
歩いていて怖かったのが、クマバチが大量に飛んでいることです( ゚Д゚)
もちろんこちらから手を出さなければ刺されることはないのですが、毒性が弱いとはいえ刺されたくないので怖かったです笑
遊歩道の途中に休憩スペースが2~3箇所くらいありました。
中でもこちらの写真のようにベンチに座って景色を眺められる隠れスポットがあったので、遊歩道を利用される方は是非寄ってみて下さい^^
最後に遊歩道を抜けた直後に振り向いて撮った写真がこちらの遊歩道出入口です。
稲佐山展望台まで歩いて登ろうとお考えの方はこちらの遊歩道出入口を目指して向かわれるとよいと思われます。
稲佐山公園には猿鹿放牧場もあります。
(すごいですね、展望台やスロープカーで飽き足らず、動物まで飼っているとは・・・)
こちらの猿鹿放牧場は無料で見ることができます。
専用のエサを檻のすぐそばで売っていますので、エサやりもできます。
場所がスロープカーの裏側なので若干分かりづらいのですが、中腹駐車場のスロープカー乗り場をまっすぐ突っ切って階段を登ると猿鹿放牧場があります。
動物絡みでいうと稲佐山にはドッグラン
もあります。
利用規約の看板もあったので一応写真を撮りました。
利用料金は無料と書いてありましたよ!
何かと無料で利用できる稲佐山公園、非常によいスポットですね^^
猿鹿放牧場に引き続きドッグランの場所も少し分かりづらいです笑
バスターミナルがあるのですが、バスターミナルの向かい側にドッグランの入り口があります。
ちょっと寂れた「DOGRUN」と書かれた看板と、ナゾの石像が目印です笑
(この石像ホント何なんだろうと思いました。場違い感がスゴい笑)
最後に紹介するのが売店です。
中腹駐車場の遊具広場傍にあります。
自分はソフトクリーム付きのメロンソーダを購入しました笑
何やら色々売っているみたいだったので、こちらで軽食を済ましてから遊ぶのもいいのかなと思います^^
以上が稲佐山展望台の紹介でした!
展望台以外にも色々遊べるのでカップルやファミリー、お一人様でも楽しめます!!
ぜひ訪れてみて下さい~!!!!!